散歩するように生きる

リタイア後の日々の暮らしと趣味と日本語教育のこと

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2024-01-01から1年間の記事一覧

春の旬菜を楽しむ料理レシピ

そろそろ4月も終わりです。4月に作った料理をまとめます。 やはり外せないタケノコ この時期の楽しみはタケノコです。タケノコは普通の若竹煮やタケノコご飯でも美味しいですが、私はオリーブオイルとニンニクと塩胡椒で味をつける食べ方が好きです。菜の…

砺波チューリップフェア:さまざまなチューリップの表情が楽しめる旅

砺波のチューリップ公園 春を超えて初夏のようになってきた今日この頃、富山県の砺波(となみ)にあるチューリップ公園のチューリップフェアに行ってきました。退職者の特権で、また今年も平日の天気のいい日を狙って出発しました。この時期は車も渋滞しがち…

庭の花々と季節の喜び

桜の次は黄色の花々 桜を楽しんだら、今度は庭の花々が次々咲き始めました。 黄色の木の花は、いかにも春が来た〜という感じになり、気持ちが明るくなります。 ミモザ まずはミモザ。ミモザはもう秋頃は蕾をたくさんつけます。去年は、変な時期に植木屋さん…

お花見紀行番外編:仙台西公園

母の介護旅行に 私は仙台に高齢の母がいて、東京に住む弟と交代で世話をしに行くことにしています。今回は、ちょうど桜を追いかけて仙台に。 仙台西公園 母の住む高齢者マンションは市内の代表的な公園、西公園に近く、ちょうど桜が満開でした。広い公園の中…

北陸のお花見紀行第4弾:兼六園

北陸のお花見紀行と言いつつ、金沢が中心となってしまいましたが。。。 mahiruf.hatenablog.com mahiruf.hatenablog.com 今度は金沢での1番の名所兼六園です。 兼六園の桜も満開 兼六園は日本三名園と言われるだけあって、規模は大きくありませんが、見事は…

北陸のお花見紀行第3弾:金沢犀川

今日もまた桜を追いかけて あっという間に満開を迎えた桜で、そろそろ散り始めてきています。いつ咲くか、ヤキモキさせられ、年によっては、天気が悪いまま終わったり、なかなか桜見物は一筋縄ではいきません。退職者の特権で、平日の天気のいい時を狙って出…

北陸のお花見紀行第2弾:金沢城公園

北陸の桜も次々満開に 北陸お花見紀行第2弾は、金沢城公園です。 ここに金沢城があったのは昔のことで、火災で焼失してしまい、今現存するのは、1788年に再建された石川門だけだそうです。中に入ると、だだっ広い広場と、新しく再建されたいくつかの建物が…

北陸のお花見紀行第1弾:松川沿いの桜を満喫

ようやく桜の季節に! 今年の桜は早めに開花と予報が出ていましたが、結局はなかなか3月末から寒い日が続き、桜の気配もありませんでした。待ちに待った桜の季節が始まりました。北陸桜紀行です。 富山の松川の桜 私たちのお気に入りの桜の名所は、まずは富…

春の味覚とともに年度はじめ

春の味覚 春には美味しいものがたくさんあり、春山菜、たけのこ、そしてこの辺りだとホタルイカです。春の食べ物は少しほろ苦かったりし、すごく美味しいかと言われると微妙ですが、それでもやはり食べずにはいられないのが不思議です。ということで、昨夜作…

2023年度の大学卒業生とオンライン授業

今年の卒業式に寄せて この3月に卒業を迎えた大学生は、入学したとたんコロナ禍で、大学の授業もオンラインになってしまった学生たちです。苦難で始まり、その後の合宿や留学などがままならなかった学生たちが、華やかに卒業式を迎えられた様子を見て、本当…

来そうでなかなか来ない春

最近食べたもの このところ、寒いのか暑いのかがよくわかりません。上着もなしで散歩できる日があると思えば、雪混じりの雨がしょぼしょぼ降る日もあり、桜の開花がもうすぐの時期とは思えない感じです。 少し早めの山菜と筍 しかし食べるものには、やはり季…

ボランティア団体を法人にする:その6 ついに設立記念イベントの開催に漕ぎつける!

ブログの間がずいぶん空いてしまいました。何かと慌ただしい日々が続いています。私の住む地域は、例年、春はそんなに遅くなく、むしろ関東地方で雪が降って大混乱になっている時には、こちらはもう春の雰囲気が漂っていることが多いのですが、今年は乱高下…

雛祭りとリタイア生活

雛祭り 今年もまた雛祭りなのに、お雛様を出さずに終わってしまいました。退職して暇なはずなのに、何故?という感じですが、それなりに結構慌ただしいのと、在職中はむしろ日頃のストレスから場面を変えるためにも、そういったイベントを大事にしていた気も…

地元での大切な絆を保ちながら 高齢の母の暮らしを支える

母の高齢者マンション 母はもうじき93歳になりますが、今は高齢者マンションで一人暮らしをしています。2011年の東日本大震災の後、療養中だった父が亡くなり、3回忌までに遺品整理や家を売り、車も処分して、母の大学時代の同級生がすでに入っていたシニア…

黒蜜を作ってみた

久々にスイーツ作りを 若い頃はケーキ作りを習ったりして、たくさんケーキを焼きましたが、夫婦2人の家では、食べ過ぎて太ってしまうし、かと言って、いつも誰かに差し上げるわけにもいかず、すっかりやめてしまいました。それでもたまには、おやつを作って…

ボランティア団体を法人にする:その5 理事の任期や社員総会の開催

ボランティア団体を無事法人化し、一般社団法人としてスタートを切りつつあります。関係各所に挨拶メールを送ったり、Facebookで告知したりなどしました。元旦の大地震の影響がまだまだ続いていることもあり、タイミングが難しかったです。 それでも多くの方…

古希の誕生日を迎える奇跡的な40年の旅

夫の古希の誕生日 先週は、夫の古希の誕生日でした。結婚して40周年を迎え、古希の誕生日も無事に迎えられるのは、幸いとしか言いようがありません。こんなに天災も人災も多い世の中で、奇跡に近いとさえ思えてきます。 誕生日にしたことは 夫の誕生日は1月…

法人化した団体のWEBサイトのSEO対策に苦闘する

昨年夏頃から取り組んできたボランティア団体を法人化する作業。まだまだ必要な作業が続きます。その一つは団体のWEBサイトの開設です。新しい法人は余分なお金は全くなく、オフィスを持たないので、やはりWEBサイトは必須のツールです。退職して時間はある…

特別な1月の記憶と菜の花を散らした金目鯛を食べる日

特別な1月だった 今年の1月は何か特別な1ヶ月だったような気がします。 元旦に家族でくつろいでいる時の大地震。それも2回の大きな揺れでした。この2回というのが恐ろしく、私も1回目の揺れがおさまって、これで大丈夫かと2階に上がった時に、もっと…

カセットコンロでの防災対策と鍋料理

防災用品としてのカセットコンロ 一年でも一番寒い今日この頃、被災地の支援はかなり進んできたものの、まだまだの状況が続きますし、戦争の話題もなくなりません。なかなか気持ちが上がりません。。こんな日はやはり鍋料理が温まります。 今日の鍋は、新し…

能登半島地震から2週間が経って、できることとは

支援がなかなか進んでいない 能登半島地震から2週間が経ちましたが、なかなか支援が進んでいないと報道がされています。能登半島はまさに半島で、道路も少なく、ライフラインの復旧も遅れているようです。状況が明らかになるにつれて、ちょうど新年の帰省時…

能登半島地震その後 孤立を防ぐために

能登半島大地震から1週間が経ちました。「もう」と「まだ」の気持ちが混在しています。 大地震から1週間の状況 能登半島大地震が起こったのは1月1日の元旦の夕方のことでした。何かいつも揺れているような感覚のままずっときており、「もう」1週間経った…

被災した受験生を思う

ちょうど大地震が起こったこの時期は、実は受験生にとっても大詰めの時期です。特に大学受験生には、大学入学共通テストが待ち構えています。被災地の受験生にとって、どれほどの打撃だろうと思うと、心が痛みます。 大地震その後 能登半島は、北部の半島部…

北陸地方での地震被害、心からの祈りを込めて

元旦に起こったこと このブログを見てくださる皆様にとって、今年がいい1年になりますように。 私の住む北陸は冬は天候が悪く、元旦に晴天となることはあまりありませんが、今年は大雨の大晦日から明けて、青空が見える元旦となりました。午前中、おせちとお…